人気ブログランキング | 話題のタグを見る

足裏の幸せ

足裏の幸せ_d0051179_17324556.jpg


 日替わりで、半袖だったり長袖だったり、綿だったりウールだったり、とにかく何を着れぱいいのか迷いに迷う気候が続きます。

 落語家のユニホームである着物も、絽(ろ)はいくらなんでもまだ早いか、でも単(ひとえ)は暑いし、と高座へ上がる前に悩む日々です。

 着物と帯は、演じる落語の演目によって、季節によって、会場の雰囲気や、一緒に出演する方の着物との兼ね合い、いろんなことを加味して選ぷわけで、何種類も持っていないとなりません。

 ですから、帯と着物についてはそこそこ神経を使ってきましたが、履物には案外無頓着でした。

 自分で買った雪駄は一足だけ。あとは御贔屓様からいただいた数足を着物の色に合わせて、ときどき取り替えるくらいの意識しかなかった私ですが、噂に聞く京都の「ない藤」に立ち寄りました。

 創業明治8年の由緒ある履物匠。

 祇園のすぐ近く、京都市から歴史的意匠建造物に指定されている「ない藤」の店先、虫寵窓の下の古風なウインドーに並ぷ下駄や草履や雪駄は見本にすぎず、商品はすべて注文生産だと
いうことは、中に入って話を聞いて知りました。

 まず、台と鼻緒を選ぷのですが、その種類の豊冨さと、濁りのない上品な色合いは、男の私でもうっとりしました。

 店の御主人、五代目内藤誠治さんは実に素敵な方で、やわらかい京都弁で語られるお話を伺っていると、今までの履物の歴史が見えてくるようで、一子相伝の老舗に出会えた幸せを感じさせてもらいました。

 ゆったりした江戸時間、その中にもきりっとした緊張感が漂っています。

 「草履の台が畳表になっているのは、お客様の御足を床の間にのせていただくような気持ちでこしらえるようにということだから、と先代の父は教えてくれました」

 足裏を酔わせる、とまで絶賛されるゆえんです。

 台や鼻緒を選び迷っている私に、丁寧にそれぞれの特徴を説明してくれる様子はいつまでも聞いていたくなる名調子。

 2ヵ月後に届くのを楽しみに帰ろうとしたとき、「実は……」と、話し始めた御主人、私の落語会へご夫妻で幾度も足を運んでくださり、テープやCDもたくさんお持ちとのこと、嬉しさ百倍、ありがたい思いで帰京いたしました。京都へお出かけの際は、ウインドーを覗くだけでも目と心の保
養になりましょう。
by woody-goody | 2008-05-30 17:33 | 社会


立川志の輔のエッセイ(毎週金曜日毎日新聞に掲載)


by woody-goody

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

社会
列島各地
体験
政治
芸能
休載

以前の記事

2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月

フォロー中のブログ

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧