人気ブログランキング | 話題のタグを見る

全国学生落語選手権のパワー


全国学生落語選手権のパワー_d0051179_646159.jpg
 このたび、芸術選奨の大賞というものすごい賞をいただき、驚きと喜びと戸惑いのいりまじった日々を過こしています。

 この場を借りて、お世話になった方々に厚くお礼を申し上げます。

 そして、審査されたこの私が、今度は審査する側にまわりました。

 岐阜市で毎年行われている「全国学生落語選手権」

 落語の祖である安楽庵策伝のゆかりの地で開催されてはや5年。

 落語ブームのおかげもあり、今年の参加者は全国38大学・大学院・短大から166人。予選は、今年は会場を一つ増やし、長良川国際会議場内に「信長」「道三」「濃姫」「お市」の名をつけた4会場で行われました。

 決勝も6人から7人に増え、当日を迎えました。

 1500人満員のお客様。

 審査委員長は桂三枝師匠、タレントの生稲晃子さん、岐阜市長、NHK岐阜の局長、そして私。

 私が35年前に明治大学落語研究会に所属していたころには思いもよらない発表の場です。

 さあ、コンクールが始まりました。筑波大学、関西大学、中央大学、大阪大学などなど。一言いやはや凄い。

 7人のうち2人が女性。

 そのはじけっぷりに笑った笑った。

 落語を女性がやる場合、主人公である熊さんや八つぁんという男性を演じる方法にどうしても違和感を覚えるものなのですが、そんなことは微塵も感じさせません。

 中央大の女性などは、途中から男なのか女なのかわからなくなり「強情灸」で、文字通り会場を爆笑の渦に巻き込み、堂々の審査員特別賞。

 策伝大賞を受賞した筑波大3年生は、まくらですっかりお客をつかみ、本編でも「青菜」という、普通なら25分はかかる古典落語をわずか9分に凝縮、その構成カに驚きました。

 次から次へ学生たちが繰り出す落語への新鮮なアプローチは、プロとして落語を突き詰めようとしている自分を振り返らせてくれました。

 年齢、性別、学生とプロの落語家、そんな垣根もなんのその、落語が本来もっている底カに気付かされました。

 来年は、うちの弟子全員にこれを見せたいと思います。

 交通費・宿泊費が自前の参加者たちに準じて、弟子たちもおのおの工面するように。

 この会の模様はNHKBSでも放送になるようなので、機会があったらぜひ御覧ください。

**********************************************

公式サイト「しのすけコム」へ
 毎日新聞へ
 2005年5月以前の記事へ

 青石銘木店へ(このブログの制作者)
※このブログの制作にあたっては立川志の輔事務所(オフィスほたるいか)ならびに毎日新聞のご了承を頂いています。
by woody-goody | 2008-03-07 06:46 | 芸能


立川志の輔のエッセイ(毎週金曜日毎日新聞に掲載)


by woody-goody

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

社会
列島各地
体験
政治
芸能
休載

以前の記事

2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月

フォロー中のブログ

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧