人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ハリト君の落語

ハリト君の落語_d0051179_5581699.jpg

 その日、私の落語会でこのあとはゲストコーナーです。なぜわざわざ御紹介するかと言うと、外国人の方の落語を聴いていただくからです」

 「ええーつ」

 客席で、一斉に驚きの声があがりました。

 芸名が我楽亭ハリト(わらってい・はりと)、本名がムズラックル・ハリトという、トルコ出身、今年32歳になる大学院生です。

 知り合ったのは、桂三枝師匠と私が審査員を務めていて岐阜市で毎年行われている「全国学生落語選手権」大会。

 落語の祖と言われる安楽庵策伝ゆかりの地にちなんで始まったこの会も今年ですでに7回目。

 ハリト君は、岐阜市制120周年記念賞に輝いたのです。

 初来日は2001年。筑波大学で1年間、日本文化を学び、落語にはまり、トルコに帰って落語独演会を開くまでになりました。2004年に再来日。現在は大阪大学の博士課程で「日本の笑い」について研究を行いつつ、落語のパフォーマーとしても活躍中。修士論文のテーマは落語といいますから、半端じゃありません。

 初めは興味と不安が入り交じった拍手を送っていたお客さんも、しだいにハリト君の新作落語に引き込まれ、「今日はこんな素晴らしいところに出させていただくので、私の故郷イスタンブールの実家のそぱにある、有名な雑貨屋さんで売っているトルコ石を二つセットにしたものを、会場の皆さん全員にプレゼント……できれぱ、よかったなあ……と思うくらいです」

 と、見事にはぐらかされたお客さんも大笑いして、すっかりハリト君のペースに。

 聞けぱ、トルコ語と日本語は英語と違って文法が似ているのだそうで、結論が後にくる。なので、こんな笑いがつくれるわけなのですね。

 この日披露してくれた新作落語は、死後の世界を描いたものでした。

 特に彼が興味を持ったのは、イスラム教徒が多いトルコでは想像できない「幽霊」の存在だそうです。

 この世とあの世の中間にいて成仏できないというのが不思議だそうです。

 そう言われて日本の宗教観を外から考えるきっかけにもなりました。

 なにより驚いたのは、彼の口から出る日本語のきれいさです。

 弟子が言いました。

 「日本人だから日本語をしゃべるのがあたりまえだと思ってましたけど、丁寧にしゃべるって大事ですね」ですと。

 師匠の私が教えられないことを、代わりに教えてくれて、ハリト君、ありがとう。なんとなく、また英語で落語をやってみたくなった私です。

**********************************************

公式サイト「しのすけコム」へ
 毎日新聞へ
 2005年5月以前の記事へ

 青石銘木店へ(このブログの制作者)
※このブログの制作にあたっては立川志の輔事務所(オフィスほたるいか)ならびに毎日新聞のご了承を頂いています。
by woody-goody | 2010-04-23 23:59 | 芸能


立川志の輔のエッセイ(毎週金曜日毎日新聞に掲載)


by woody-goody

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

カテゴリ

社会
列島各地
体験
政治
芸能
休載

以前の記事

2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月

フォロー中のブログ

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧